【要注意】知らない間にプレースピードが落ちていると危険です

どのスポーツにも言えることですが、アメフトはレベルが上がれば上がるほどプレースピードが速くなります。

これは、脚が速いとかアジリティが速いことも関係しますが、それ以外にも「判断スピード」や「無駄な動きの少なさ」も関係してきます。

今回は、この「判断スピード」と「無駄な動きの少なさ」について解説していきます。

判断スピードを早めるには

ここで最も重要なのは正しい知識を持っているかです。

正しい知識があれば、正しい答えを導き出せます。

例えば、2by2の隊形から4バーティカル(4タテ)をコールした場合に、WRが空くまで見ていてから投げるのでは遅いです。その間にDLのパスラッシュがQBに届く可能性が高まりますし、DBにカバーされる可能性も高まります。

カバーリードの仕組みがわかっていれば、WRが空く前に狙い所がわかり、WRが空くタイミングでボールをデリバリーすることができます。

先程の例でいうと、カバー3の場合は、ディープゾーンをカバーする3枚のDBの間のシーム(№2WRの正面)が狙い目ですので、スナップを受けてから、カバー3と判断できたら、WRが空くのを待たずに狙いたいシームへボールを投げ込み、WRにそこへ走り込ませます。

それくらい知っているよ。と思う方も多いと思います。

しかし、この理屈がわかっていたあなたは、試合で実行できていますか?

試合で実行するのって難しいですよね。普段の練習とは違うことが起きるのが試合なので、どうしても注意深くDEFを見てしまう。。。ここにプレースピードを落とす落とし穴があります。

なぜプレースピードが落ちるのか

正しい知識を持っていることがプレースピードを上げる要因だと言いましたが、プレースピードを落とす要因もあります。

それは、注意深く見てしまうことです。

ミスをしたくないがあまり、普段の練習よりもより注意深くDEFを見てしまい、正しい知識を持っているのにプレースピードが落ちてしまうということがよくあります。

プレースピードを落とさないためには

自分の中でここまでに投げ込むとルールを決めておくといいです。

これは、自分だけのルールと言うよりは、パスユニットとしてのタイミングにはなりますが、感覚でタイミングを覚えていても、試合の環境だとその感覚が狂うことがよくあります。それを防ぐために、ステップ(ドロップバック)を決めてそこまでに投げ込むことをルール化するとプレースピードが落ちません。

無駄な動きの少なさ

上手ければ上手いQBほど、無駄な動きが少ないです。

オンラインスクール「SHOT GUN」で続きを解説します。

では!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA